第4の頭痛

こんにちは!頭痛専門整体Cielです!

以前紹介した、片頭痛・緊張型頭痛・群発頭は

一次性頭痛に分類され「3大慢性頭痛」とも呼ばれています。

それに加えて、近年急増している第4の慢性頭痛とも言われている「後頭神経痛」について。

●後頭神経痛とは…

正確には頭痛でなく末梢神経が障害されることによる神経痛です。

●後頭神経痛の特徴

・首から後頭部・頭頂部にかけてのチクチク・ピリピリとした一瞬の激痛

・ビリッと一瞬電気の走るような痛みが繰り返し生じる

・雨が降る前に症状が現れ、雨が降ると痛みが治る

●後頭神経を引き起こす要因

後頭神経痛の痛みの発生源である後頭神経(大後頭神経、小後頭神経、大耳介神経)は、首周りの後頭神経を圧迫するような首コリや肩コリの強い人が発症しやすいです。

近年急増している長い時間猫背の姿勢による「ストレートネック」や、加齢による首の骨の変形も影響していると言われています。

整形外科や頭痛外来に行っても薬を処方されて、付き合っていくしかないと思っている方!頭痛の原因は人それぞれです、諦めないで一度当院にご相談ください!

・ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ・ ~・~ ・

頭痛専門整体 Ciel

吹田市春日1-1-1 303号室

TATSUMI緑地公園 (旧)サンプラザ新御堂

豊中市・吹田市 緑地公園駅 徒歩5分