治療の方針

頭痛専門整体ならではの施術で頭痛を改善します!

◎当院の治療方針

改善率95%の頭痛整体

当院は薬や揉みほぐしのような、その場しのぎの施術ではありません。頭痛体質を変えることを目的とした施術で、卒業を目指した整体院です。


頭痛が治っていく過程は、ケガや腰痛が治っていくような過程とは少し違います。頭痛の原因は全てが筋肉のせいではなく、頸椎のずれ以外にホルモン・脳脊髄液などが関与するためです。
初回の施術後は好転反応という、体が変化するときの反応が起きて、一時的に頭痛や倦怠感がでることがあります。その後、2回ほどの施術をした後は脳脊髄液が綺麗になりホルモン分泌も増加するため頭痛の改善が著名に現れてきます。その後は2週間おき、3週間おき、1ヶ月とあけて頭痛体質の体を変えていきます。

※3回以上施術を受けても症状が全く改善しなければ、全額返金致します。

当院Cielは頭痛の改善のために頚椎はもちろん、全身の評価・頭蓋骨・内臓の調整といった多方面からアプローチをして施術していきます。
頭痛は姿勢や首・肩周りの筋肉の硬さが原因とよく言われますが、それだけではありません。特に片頭痛(偏頭痛)や群発頭痛は姿勢矯正や肩首のマッサージだけでは根本改善できません。

頭痛の種類やその人の身体の状態で、頭痛の原因もさまざまです。1人1人に合わせて施術内容は変わりますが、頭痛の改善に特に大切なのが脳脊髄液の循環を改善することです。

体に流れている液体(体液)は3つ、血流リンパ脳脊髄液です。血流やリンパの改善はよくされていますが、脳脊髄液に対する治療や施術がなかなかされていないため、頭痛に対して薬などで抑え込んでいる人が多くなってしまっています。

当院では脳脊髄液の循環を促す手技を行っているため、薬に頼らず頭痛の改善が可能です。

下記で 頭痛の説明や主な治療手技について紹介していきます。

頭痛について   ◎治療について

◎頭痛について

頭痛にはいろいろなタイプや原因があり、「国際頭痛分類 」 では300種類を超える頭痛があると分類されています。頭痛のタイプは『一次性頭痛』『二次性頭痛』『有痛性神経ニューロパチー・その他の頭痛』の3つに分類されます。


『一次性頭痛』とは、他にはっきりとした原因や疾患が見当たらない「頭痛そのものが病気」の繰り返し起こる慢性頭痛。主に緊張型頭痛、片頭痛(偏頭痛)、群発頭痛に分けられます。

『二次性頭痛』とは、脳や他の疾患が原因となって起こる頭痛。くも膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎など命に関わる頭痛も含まれます。

『有痛性神経ニューロパチー・その他の頭痛』で近年増えているのが後頭神経痛と言われてる頭痛です。スマホやパソコン作業が原因で筋肉が固くなり起こります。

当院では「一次性頭痛」+「後頭神経痛」の改善を目指します。

●痛みの種類・痛む場所・特徴

※各頭痛についての詳細ページ
1) 緊張型頭痛
2) 片頭痛(偏頭痛)
3) 群発頭痛
4) 後頭神経痛

起立性調節障害の頭痛についてはこちら

●頭痛の原因

・緊張型頭痛…首や肩周りの筋肉が固まり、脳に行く血管や神経を圧迫することにより頭痛がおこります。

・片頭痛(偏頭痛)…セロトニンという脳内物質が減少することにより、血管が拡張し炎症を起こすことで頭痛が起こります。

・群発頭痛…原因はまだ解明されていませんが、内頸動脈が拡張することで周りの血管や神経を圧迫されて痛みが出るという説が有力視されています。

・後頭神経痛…首の筋肉が固まり、後頭神経を圧迫し痛みがでます。

★それぞれ主な原因はありますが、頭痛の改善には頚椎の調整、脳と脊髄を保護している脳脊髄液の循環、自律神経の調整がとても大切です。
頚椎の調整・脳脊髄液の循環は脳への血流量と関与し、自律神経が整えばセロトニンの機能も向上し、血管機能が正常化され頭痛も改善されます。

●『二次性頭痛』

  • バットで殴られたような激痛を伴う頭痛
  • 頭の痛みが1分以内にピークに達する
  • 今までの頭痛と痛みの種類が違い、頻度と程度が増している
  • めまいがする、焦点が合わない
  • 真っ直ぐ歩けない
  • ろれつがまわらない

上記のいずれかに当てはまる方は二次性頭痛が疑われます。二次性頭痛の場合は原因となっている疾患の治療が必要ですので、疑いがある方は医療機関を受診することをおすすめします。


二次性頭痛の原因となる主な病気はこちら

◎治療について

頭痛の種類やその人の身体の状態で、頭痛の原因もさまざまです。1人1人に合わせて施術内容は変わりますが、主な治療方針を紹介します。

●背骨・骨盤(仙腸関節)の調整

背骨や仙腸関節を調整することにより改善される機能
①全身・脳への血流の循環改善
②姿勢の改善
③自律神経が整う
④脳脊髄液の生産促進
 

当院では硬くなった筋肉を的確にとらえて緩めた後に、首の骨(頚椎) と骨盤(仙腸関節)を正しい位置に戻していきます。
頚椎と仙腸関節を動かすことにより、肩こり改善、自律神経が整うと共に、脳脊髄液の循環も改善され頭痛が改善されます。

※仙腸関節

●頭蓋骨の調整

頭蓋骨の調整により改善される機能
①頚椎の歪み改善
②脳への血流改善
③自律神経が整う
④脳脊髄液の循環改善

頭痛の改善で最も大切な頭蓋骨調整。頭蓋骨は呼吸のたびに動いています。

頭蓋骨がしっかり動くようになることで、脳脊髄液も綺麗になり頭痛が改善します。

●内臓の調整

内臓の調整により改善される機能
①姿勢の改善
②全身へ血流の循環改善
③自律神経が整う
④ホルモン分泌の調整

腸は「第二の脳」と言われることもあるほど、脳に次いで多くの神経細胞が集まっている器官です。その働きは自律神経によってコントロールされています。
硬くなった腸をほぐすことで、自律神経が整うと共に、”幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンが出るようになり片頭痛(偏頭痛)が改善します。

●自宅でできる頭痛改善の方法のご指導

このように身体は全身が繋がっていて影響し合っているため、多方面からアプローチが必要になります。その人に合わせて必要な運動やストレッチもご指導させて頂きます。

※ 1人1人身体の状態は異なりますので、その人に合わせて施術内容は変わります。

一度の施術ですべてが改善し、今度ずっと痛みがでない身体になることは難しいです。自宅で出来るストレッチや運動を継続することで症状なく生活できれば無理に通う必要はありません。早く症状を改善するために通っていただくなら、状態によりますが始めは週1回施術し、症状なく過ごせる日数を伸ばしていき2週に1回、3週に1回、1ヶ月症状がでない状態を作っていきます。一人一人状態をみながら、治療方針を決めていきます。

病院に行っても良くならない頭痛など、頭痛でお悩みでしたら一度ご相談ください!

吹田市・豊中市 緑地公園駅 徒歩5分

注1

http://blog.livedoor.jp/illustration2018/archives/9854948.html

注2 

http://blog.livedoor.jp/illustration2018/archives/9854651.html

注3 医学書院「プロメテウス解剖学アトラス解剖学総論/運動器系」2007.1 p.102

注4 医学書院「プロメテウス解剖学アトラス解剖学総論/運動器系」2007.1 p.125

注5 医学書院「プロメテウス解剖学アトラス解剖学総論/運動器系」2007.1 p.113